こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年3月27日木曜日

目白3/27(木)春期講習2日目の授業報告

春期講習2日目、本日は幼児・少年ともに色のお勉強をする日でした。
色がどうやって出来てるのかな?どれとどれを混ぜるとどんな色が出来るのかな?黒はどうやって作るのかな?などなど…絵の具を使って考えながらやりました。

幼児クラスは三原色絵の具(シアン・マゼンタ・イエロー)で色水を作り、スポイトを使ってイエローとシアン、イエローとマゼンタ…という風にそれぞれ混ぜて間の色を作り、さらにその間の色を作って13色の色水を作りました。作った色水を色相環のフォーマットに塗って完成。


きれいにグラデーションが、出来ていますね〜!真ん中は黒。全部の色を少しずつ混ぜてできます。
新しい色が出来ると、みんな「わ〜きれい!」と言って楽しんでやってくれたようでした(^_^)

残りの時間で画用紙にスポイトで絵を描きました。



昨日描いたちょうちょを描いてくれた生徒さん、大好きな電車を描いてくれた生徒さん。沢山色を作ったので、カラフルに出来ていてとても良いですね。

少年クラスは、これまた三原色絵の具を使った色相環フォーマットと色カード作りでした。幼児クラスとは違いパレットと筆を使って13色の色を作り、色相環フォーマットとカードにそれぞれ塗っていきました。



間の色を作るとき、絵の具や水の分量が難しく、苦労しましたね。(先生も一緒に(^^;;
6色はグレートーンも作る予定でしたが、そこまで出来ませんでした。残念…ですが、色の成り立ちや混色の幅を広げるきっかけにはなったのではないかと思います。

これからも、今日やったことを思い出して色相環フォーマットや色カードを見ながら色の復習をしてみるといいのではないでしょうか!

ひかる先生が担当したのは今日までですが、明日はいよいよ講習最終日ですね。最後まで元気に頑張りましょう!


担当したのは、ひかる先生でした。(記:ひかる先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿